京つう

旅行・観光  |京都府南部

新規登録ログインヘルプ


QRコード
QRCODE
インフォメーション
【京つうからのお知らせ】

2012年11月30日

嵐山(あらしやま)

嵐山に行ってきました。


嵐山は見どころがたくさんあるので、どの季節に出かけても楽しめます。
京都駅から向かったのですが、15分ぐらいで到着するのでJRが便利です。
嵐山観光と言えば、まずは、桂川と渡月橋でしょうね。桂川は意外と大きく水量もあります。川辺に座って、桂川の流れと渡月橋を眺めると、庶民が愛した「雅」を味わうことができます。
紅葉時期は、名所、宝厳院、天龍寺、嵯峨野への入り口ですが、渡月橋の向こうの嵐山は色とりどりで感動しました。古都の竹林の優雅な街並みを散策に楽しみました、途中入口のはお茶屋さんがあり、竹林は天竜寺の裏手にあたり、左右にある盛り土に竹垣と竹林は京都の風情を一層癒しの場所を醸し出していました。観光地である渡月橋周辺も楽しいのですがちょっと奥に行くと良い感じのお寺や神社が沢山ありますので静かに寺社散策するのもいいですよ。

嵐山(あらしやま)は、平安の貴族たちが船遊びをした大堰[おおい]川を挟んで、小倉山(亀山)と向かい合う山。大堰川に架かる渡月橋を中心に、この付近一帯も含めて嵐山と呼ぶことも多く、京都の代表的観光地。保津川下りの下船地点にもなっている。

タグ :嵐山

同じカテゴリー(観光)の記事画像
京都水族館で、節分イベント「福がフクらむ幸福(フク)水槽」
京都には妖怪が現れる道がある!?
初心者向け京都旅行のススメ
まいまい京都2012秋
同じカテゴリー(観光)の記事
 京都タワー(きょうとたわー) (2013-02-12 16:59)
 方広寺(ほうこうじ) (2013-01-19 17:01)
 貴船神社(きふねじんじゃ) (2013-01-08 16:57)
 京都水族館で、節分イベント「福がフクらむ幸福(フク)水槽」 (2013-01-02 17:19)
 天橋立(あまのはしだて) (2012-11-19 17:00)
 京都には妖怪が現れる道がある!? (2012-10-22 19:19)

Posted by おきばりやす at 16:58 │観光